タイトル | : Re^4: SElinuxについて知りたい |
投稿日 | : 2013/04/27(Sat) 22:38 |
投稿者 | : yosi.oka <yosi22582@yahoo.co.jp> |
>
> 「A mislabeled file. 」が「虚偽表示されたファイル。」とか翻訳されるので微妙…ですけどね。
> # 意味的に正しいのは…「ファイルに付けられたラベルが間違っている。」でしょうね。
> # ls -Zで表示されるラベル…でしょうか。
>
>
> 実運用だと書籍とか参照しながら…って事になりそうですけどね。
> http://www.amazon.co.jp/dp/4873112257
> http://www.amazon.co.jp/dp/4822221113
> 個人でやるには結構敷居が高いと思われますので、
> 自宅サーバ向けのサイトとかで説明される事は少ないと思われます。
> 「まず無効にする。」となる事の方が大半でしょう。
> 実装されてから結構たちますけどね…。
> # Ubuntuとかの方ではどうなんでしょうかねぇ…。
ありがとうございました。これから少しづつ学習します。だた一点だけ、relabelをかけて、Xwindowがたちあがらないのを回避するよい手立てがあれば・・・