おやじネットワーク


2001年にパソコンが2台になった時、ホームLAN化を決意。それはプリントサーバの導入から始まりました。
おやじネットワークの構成を以下に示します。当初使用していたADSLモデムのTE/4は、NATルータモードで動作させ、全てのポート・プロトコルをBLR-TX4にルーティングさせ、実質的なルーティングはBLR-TX4で行いました。通常では考えられない構成ですが、ADSLモデムのTE/4がIPsecに対応できなかったための方策でした。


変更前


当初、サーバをおやじ宅PCと同じネットワークに置いていましたが、危険なのでHUBをADSLルータとブロードバンドルータの間に移動、各ルータやPCの設定を変更し、サーバを独立したサブネットに置くように変更しました。これで、サーバが乗っ取られても、もう一段NATルータ(BLR-TX4)を越えなければパソコンには到達できませんので、少しはセキュリティが強化できました。



変更後

メルコのBLR-TX4が壊れ、2月にはBフレッツマンションタイプ(VDSL)に乗り換えるため、NTT-ME BA8000を購入しネットワークを変更しました。移行は平日昼間に行われると思われ、おやじは立ち会えそうもありません。そこで、予めADSLルータをブリッジモードに変更し、BA8000でPPPoEを終端する形態にし、奥さんでもLANケーブルと電話機モジュラーをつなぎ返ればサーバが復旧するように変更しました。(2003.01.20)
2003年2月27日にBフレッツマンションタイプ(VDSL)に変更になり、ADSLルータがVDSL装置(VH-50 IIE:ブリッジ相当)に替わっています。予め準備していたので、すんなり乗り換えが完了しました。(2003.02.27)


モード変更後

BA8000があまりにも固まるのでMN8300Wに変更し、ノートPCの無線LAN化を実施しました。また、時代の流れから、電話代のコストダウンを目的にVoIPを導入しました。MN8300WはUPnPに対応しているのでVoIPはルータタイプはやめアダプタにして、速度劣化を防止しました。


現 在

パソコンおやじのホームLAN構成

[おやじネットの変遷]

・第一期 (〜2000/12)
 現サーバと今は姪っ子が使用しているFMV(Pentium !! 233MHz)の2台で、HUBとプリントサーバを購入してLANを構築。あっこの部屋まで薄いLANケーブルを絨毯を剥がして設置したが、ドアが閉まらないはめに。主に使用していたのは、おやじとあっこ。
 インターネットアクセスは、1回線の電話回線に2台ともアナログモデムでの接続のため、回線の捕りあい。おまけにあっこの長電話で喧嘩の毎日。
・第二期 (〜2001/02)
 現リナPCが増えパソコンが3台に。リナがインターネットを本格的に始め、奥さんも始めて悲惨な状態。我慢ならず、ADSL化を決意。
 インターネットをしてても電話ができると奥さんを口説き、いよいよ我が家ものブロードバンド時代。その速さに感動。電話局まで2Kmほどあるが、運良く1.5Mbpsの最高スピードでリンク。(その後、1.4Mbpsに低下。2度と1.5Mbpsは拝めない。ADSLはこれが怖い。)
・第三期 (〜2001/09)
 その後、あっこPC、おやじPCが増えると、さすがに置き場所にも困り、FMVは姪っ子へ。
 仕事の関係で会社へのアクセスにIPSecを使うことになったが、ADSLルータの機能が余りにも情けないなため、ブロードバンドルータ購入。(スタティックNATがTCP/UDPしかきれない)
 ADSLルータとブロードバンドルータを二段接続し、ブロードバンドルータでスタティックNATをきって、見事に接続成功。
・第四期 (〜2001/11)
 置き場所がなくパソコン本体が余ってる。常時接続のブロードバンド回線がある。お小遣いも厳しい。
 そうだ!!  フリーソフトでサーバを建てよう。
 これ以上、ディスプレイやキーボードを置くスペースがないので、パソコン切替器を購入しおやじPCと兼用し、サーバを建立。
・第五期 (〜2003/02)
 サーバ建てたので、少しでもアップリンクを早くしたい(ダウンリンクは今でも十分)ため、奥さんに内緒で、ADSLの8Mbpsサービスへの乗り換えを申し込み。しかし、申し込みが殺到しているようで、年内に切り替えできるかどうか。
 やっと、8Mbpsへの移行を完了。移行顛末記はこちら。(2002.03.03)
 サーバ機のHDDのミラー化(一度HDDクラッシュしたので)。 RAID1化完了。 (2002.02.23)
 その後、再度HDDクラッシュし、FastTrak66はクラッシュしやすいとのうわさがあり、Linux化に伴い現在は未使用。
 UPSの設置。(最近はほとんど停電はないが、メールサーバを建てたので、雷が心配になる来年夏までには・・・・)
・第六期 (2003/02〜 )
 Bフレッツマンションタイプ(VDSL)への変更、ルータを高速対応のBA8000に変更。
 BA8000があまりにも固まるのでMN8300Wに変更し、ノートPCの無線LAN化を実施。
 電話代のコストダウンのためVoIPを導入。

Top Pageへ