タイトル | : FTP接続時の「500 AUTH not understood」について |
記事No | : 8283 |
投稿日 | : 2011/04/30(Sat) 02:13 |
投稿者 | : GT |
いつも参考にさせてもらっています。
少し特殊な環境なのですが、CentOS4.4のVirtuozzoのUbuntuのコンテナ上で動作しているProFTPD 1.3.1で、以下の現象が発生しており困っております。 お手数ですが、何かわかることがありましたがご教示いただきたいです。
環境 Ubuntu 7.04(CentOS 4.4のVirtuozzoのコンテナ) ProFTPD 1.3.1 Server
ftpコマンドで接続時、
[root@XXXXXXXX /tmp]# ftp XXX.XXX.XXX.XXX Connected to XXX.XXX.XXX.XXX.
上記の表示のまま約20秒待たされ、
220 ProFTPD 1.3.1 Server (Debian) [::ffff:XXX.XXX.XXX.XXX] 500 AUTH not understood 500 AUTH not understood KERBEROS_V4 rejected as an authentication type Name (XXX.XXX.XXX.XXX:root):
上記が表示されます。 この状態で認証は成功するので、ログインもできてファイル転送もできるのですが、 lsコマンドやgetコマンドを実行する度に、
500 AUTH not understood 500 AUTH not understood KERBEROS_V4 rejected as an authentication type
の表示で20秒またされる状況です。 なお、cdコマンドだけはなぜか上記の待ち状態は発生しない状況です。
ちなみに、同じ環境(OSもProFTPDも同じ)のコンテナが複数あるのですが、発生するのは特定の1つのコンテナだけという状況です。
「500 AUTH not understood」や「KERBEROS_V4 rejected as an authentication type」で調べてみたのですが、コマンド実行の度に待たされるというトラブルは見当たらなかったので、こちらのBBSに質問させていただきました。
すみませんがよろしくお願いします。
|