[リストへもどる]
一括表示
タイトルやはりポート開放がうまくいきません
記事No8209
投稿日: 2010/07/08(Thu) 22:18
投稿者Paraiso
つかぬことをうかがいます。
NTT光の PR-S300SE ルーターを使用して、ダイナミックDNS で自宅サーバ設置に Try しています。
サーバはノートPCで、LANカード経由でルータに接続します。
Lanカードには、以前、このサイトで教わったところにより固定IPアドレス(192.168.1.201)を割付け、
ルーターの静的IPマスカレード設定と、パケットフィルタ設定を行いました。
これでoyajiサイトのWWWサーバテストを行ったところ、DocumentRootに書いたTestPageが開いたので、
ポート開放が成功したと思っていたのです(5月16日)。
ところが、本日、当該機からインタ^ネットに接続しようとしたら、「サーバーが見つかりません」のエラーが出ます。これはクライアントとして使用しているのだからエラーが出て当たり前のなのでしょうか?
念のため再度、oyajiサイトのWWWサーバテストを行ったところ、
2010/07/08 16:54:35 xxx.x.xx.xx 6 GET http://xxx.x.xx.xx (error: 接続がタイムアウトしました。) と出てしまいました。前回の経緯の記録を丹念にトレースしているのですが原因が分かりません。
何かお気づきの点がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

タイトルサーバ機固体の問題と思います
記事No8210
投稿日: 2010/07/09(Fri) 05:49
投稿者おやじ
どうやって自鯖のwebが見えているのかが整理できていないのでは?

> NTT光の PR-S300SE ルーターを使用して、ダイナミックDNS で自宅サーバ設置に Try しています。
> サーバはノートPCで、LANカード経由でルータに接続します。
> Lanカードには、以前、このサイトで教わったところにより固定IPアドレス(192.168.1.201)を割付け、
> ルーターの静的IPマスカレード設定と、パケットフィルタ設定を行いました。
> これでoyajiサイトのWWWサーバテストを行ったところ、DocumentRootに書いたTestPageが開いたので、
> ポート開放が成功したと思っていたのです(5月16日)。

この時点ではうまく動作しおていて、それ以降何もしていないのに下記のようになったということですよね。

> ところが、本日、当該機からインタ^ネットに接続しようとしたら、「サーバーが見つかりません」のエラーが出ます。これはクライアントとして使用しているのだからエラーが出て当たり前のなのでしょうか?

「当該機からインタ^ネットに接続しようとしたら、「サーバーが見つかりません」のエラーが出ます」とありますが、恐らく全ての接続先が駄目(「自分のサイト」だけで他のサイトは問題ないなら、ヘアピンNAT問題が考えられますがS300SEなのでヘアピンNATできるはずなのでこの問題はない)だと思われるので、これは単純にサーバ機がクライアントとして機能していないだけなので、自分のパソコンがネット接続できないときに解決する方法とまったく同じで、それが解決すれば以前は動作していたので、自然とサーバ機としても復旧するはずです。

1. DNSが牽けるか? まさか最初からサーバ機でDNSを設定していないということはないはず。
2. サーバ機自体が調子悪いので、再起動してみる。

いずれにしても、サーバ機がクライアントとして使えるようにならないとどうにもなりません。

ふと思ったのですが、「自分のサイト」だけで他のサイトは問題ないなら、webだけが落ちていることも考えられますが、さすがにそれはチェック済みですよね。

> 念のため再度、oyajiサイトのWWWサーバテストを行ったところ、
> 2010/07/08 16:54:35 xxx.x.xx.xx 6 GET http://xxx.x.xx.xx (error: 接続がタイムアウトしました。) と出てしまいました。前回の経緯の記録を丹念にトレースしているのですが原因が分かりません。

おやじのテストもIPアドレスで試験しているので、ネットワーク的な問題というより、webデーモンがチャント動いているか、クライアントとしてチャント動いているかが問題です。サーバ機固体の問題と思います。

タイトル再度、検証することにします。
記事No8211
投稿日: 2010/07/09(Fri) 20:38
投稿者Paraiso
oyajiさん ありがとうございます。我ながら漠とした掴みようのない質問を投稿して申し訳ないと思っています。サーバ技術には「不思議」はなく、すべて何らかの技術的根拠に基づいているものと承知していますので、余計に、今回の不具合について検証すべき方向が分からず途方に暮れていましたが、ご回答をじっくりと読み、検討するべき諸点が見えてきた気がしています。お騒がせしてすみませんでした。勇気が出てきましたので再Tryすることにします。