[リストへもどる]
一括表示
タイトルAsteriskについて
記事No8170
投稿日: 2010/04/20(Tue) 16:12
投稿者Lidera
いつもサイトを拝見させて頂いております。

近々VoIP環境を構築する為に、SIPかIP-PBXかで導入を検討しております。Asteriskについての質問なのですが、複数の番号をそれぞれの端末に割当て、管理することは可能でしょうか?

意図している事としては、内線同士の通話は勿論なのですが、私自身が050の番号を仮に取得したとし、友人も同じく050の番号を取得したとします。
自分のAsteriskサーバーに、2つの番号を管理し、それぞれの端末に番号を割当てて、それぞれの番号で発着信は可能なのでしょうか?

salamander2というIP-PBX兼簡易SIPサーバーがありますが、仕組みとしてはこちらが私の答えに近いかと思います。解説には複数の番号や複数のチャンネルを各々の端末に割当てる事が可能とあります。
http://www.siptables.net/ispoption.htm(こちらを参照しました)
但しこちらは有償ライセンスとなる為、フリーの物で何か該当しそうなVoIPサーバーはございますでしょうか?

中々、求めている答えに辿り着けずお力添えを頂けたらと思っております、何卒宜しくお願い致します。

タイトルダイレクトライン?
記事No8171
投稿日: 2010/04/22(Thu) 05:46
投稿者おやじ
> 近々VoIP環境を構築する為に、SIPかIP-PBXかで導入を検討しております。Asteriskについての質問なのですが、複数の番号をそれぞれの端末に割当て、管理することは可能でしょうか?
>
> 意図している事としては、内線同士の通話は勿論なのですが、私自身が050の番号を仮に取得したとし、友人も同じく050の番号を取得したとします。
> 自分のAsteriskサーバーに、2つの番号を管理し、それぞれの端末に番号を割当てて、それぞれの番号で発着信は可能なのでしょうか?

今一、仕様がはっきりしないので整理すると、下記のように読み取れますが正しいですか?

1. ユーザAとBの二入がいて、それぞれのユーザ用に内線番号aとbを割り当てる。
2. 当然、内線番号aとbでユーザAとBは通話できる。
3. 050の番号を2つ取得し、それぞれの050番号をユーザAとBに括り付けにして運用する。
 言い換えると、050-Aからの着信はユーザAに着信させ、050-Bからの着信はユーザBに着信させ、話中であってもクロスでは着信させない。
 同様に、ユーザAからの外線発信は050-Aを捕捉し、ユーザBからの外線発信は050-Bを捕捉し、クロスでの050回線利用はしない。
4. 上記条件から050-Aからの着信を受けた通話をユーザAはユーザBに転送はできなない。

つまり、着信についてはそれぞれの回線毎に異なるコンテキストでそれぞれの内線に着信させ、発信も同様に掴む回線を異なるコンテキストで指定すればよいと思います。
この仕様なら、sip.confで050の2番号を[general]でそれぞれ登録し、着信に関しては、それぞれ別のコンテキストで登録する。
更に、内線aとbで使用するコンテキストを別々に登録し、extensions.confでそれらのコンテキストを2つ登録すればできるはずです。

http://www.aconus.com/~oyaji/centos/asterisk_centos4.2_4.htm#external

上記を見ながら、上で書いたことをextensions.confに落としていけばイメージが分かると思います。

タイトルRe: ダイレクトライン?
記事No8172
投稿日: 2010/04/23(Fri) 13:18
投稿者Lidera
> 今一、仕様がはっきりしないので整理すると、下記のように読み取れますが正しいですか?
説明不足ですみませんでした。

> 1. ユーザAとBの二入がいて、それぞれのユーザ用に内線番号aとbを割り当てる。
> 2. 当然、内線番号aとbでユーザAとBは通話できる。
> 3. 050の番号を2つ取得し、それぞれの050番号をユーザAとBに括り付けにして運用する。
>  言い換えると、050-Aからの着信はユーザAに着信させ、050-Bからの着信はユーザBに着信させ、話中であってもクロスでは着信させない。
>  同様に、ユーザAからの外線発信は050-Aを捕捉し、ユーザBからの外線発信は050-Bを捕捉し、クロスでの050回線利用はしない。
> 4. 上記条件から050-Aからの着信を受けた通話をユーザAはユーザBに転送はできなない。
まさに、その通りです!ありがとうございます。

> つまり、着信についてはそれぞれの回線毎に異なるコンテキストでそれぞれの内線に着信させ、発信も同様に掴む回線を異なるコンテキストで指定すればよいと思います。
> この仕様なら、sip.confで050の2番号を[general]でそれぞれ登録し、着信に関しては、それぞれ別のコンテキストで登録する。
勝手な解釈でregisterのアカウント設定等は1つしかできないのかと思っており、1つの電話番号を共有した使い方しか出来ないのかと思っていました…ありがとうございます!

> 更に、内線aとbで使用するコンテキストを別々に登録し、extensions.confでそれらのコンテキストを2つ登録すればできるはずです。
>
> http://www.aconus.com/~oyaji/centos/asterisk_centos4.2_4.htm#external
>
> 上記を見ながら、上で書いたことをextensions.confに落としていけばイメージが分かると思います。
最後まで丁寧にありがとうございました、おやじ様のサイトを参考にしつつ挑戦させて頂きますm(_ _)m

タイトルRe^2: ダイレクトライン?
記事No8173
投稿日: 2010/04/23(Fri) 17:22
投稿者Lidera
もう一つ、別件で申し訳ありません…。

私が契約してるプロバイダは、IP電話サービスを提供していないためプロバイダフリーの物を探さなくてはなりません。
維持費を最小限に抑えたい為、現在候補に上がっているのが、NTTコミュニケーションズの『.Phone Direct』か『.Phoneワンナンバー』で検討しております。

.Phone DirectはIP-PBXやSIPサーバー向けのサービスの為問題なく今回のシステム導入を実現できるのではないかと思われますが、月額が1番号1chで約1000円/月になります。

比べて.Phoneワンナンバーは初期費用は大きいですが、月額コストが210円/月で収りそうです。
私としては.Phoneワンナンバーで考えているのですが、Asteriskで導入できるか不明です、仕組みは同じでサービス内容の違いだけではないかと解釈しているのですが間違っていますでしょうか?

タイトル別プロバイダと契約するのが吉では?
記事No8174
投稿日: 2010/04/24(Sat) 06:20
投稿者おやじ
> 私が契約してるプロバイダは、IP電話サービスを提供していないためプロバイダフリーの物を探さなくてはなりません。
> 維持費を最小限に抑えたい為、現在候補に上がっているのが、NTTコミュニケーションズの『.Phone Direct』か『.Phoneワンナンバー』で検討しております。
>
> .Phone DirectはIP-PBXやSIPサーバー向けのサービスの為問題なく今回のシステム導入を実現できるのではないかと思われますが、月額が1番号1chで約1000円/月になります。
>
> 比べて.Phoneワンナンバーは初期費用は大きいですが、月額コストが210円/月で収りそうです。
> 私としては.Phoneワンナンバーで考えているのですが、Asteriskで導入できるか不明です、仕組みは同じでサービス内容の違いだけではないかと解釈しているのですが間違っていますでしょうか?

NTT Comの説明を見ればわかると思いますが、「.Phoneワンナンバー」は単なる転送サービスで、ある050番号にかかってきたら他の回線に転送するだけなのでもともとの転送先回線がなければ何の意味もありません。今回のケースでは対象外のサービスです。
一方、.Phone Directは、これもNTT Comの説明に書かれていますが、NTT ComのIP電話網に乗り入れるために内線用VPNとして「Group-VPN」「Arcstar IP-VPN」「e-VLAN」を使用するのであって、プロバイダーフリーではないので別途VPNの契約が必要です。
フレッツを使っているなら今の契約はそのままにして、安い別のプロバイダを契約して電話系はそちらで運用する手はありかと思います。webとサーバが一緒だと2つのプロバイダを使い分けるテクニックが入りますが、別ならさほど問題は無くできると思いますが・・・。
因みに、サービス固有の話はプロバイダーにしたほうが確実ですよ。実際にサービスを利用したことが無い人(おやじを含む)は、コメントに責任が持てませんのでコメントは一般論でしかないので・・・。

タイトルRe: 別プロバイダと契約するのが吉では?
記事No8175
投稿日: 2010/04/25(Sun) 00:23
投稿者Lidera
そうでしたか…。
どちらも、私が考えているようなサービスではなかったのですね。残念です…別のものを検討してみようとおもいます。

また、場違いな質問をしてしまって申し訳ありませんでした、自力で解決できるように心がけて行きます。

タイトルasteriskのコンテンツについて
記事No8176
投稿日: 2010/04/26(Mon) 09:37
投稿者Lidera
以下の内容についてですが
# groupadd asterisk
# useradd -g asterisk -r -d /var/lib/asterisk -s /bin/false \
-c "Asterisk PBX" asterisk 2>/dev/null || :

ユーザー追加のコマンドで恐らく同時にasterisk用に/var/lib/asteriskディレクトリを作成が目的だと思われるのですが、

# useradd -g asterisk -r -m -d /var/lib/asterisk -s /bin/false \
-c "Asterisk PBX" asterisk 2>/dev/null || :

とオプションに-mを付けないと同時にはディレクトリが作成されません。
後で音声ファイル等を収集するディレクトリに使ってますし、間にmkdirもしてない所を見ると、こういう事かな?と思ったのですが勘違いだったら無視して頂いて構いませんm(_ _;)m

タイトルご指摘のとおりと思います
記事No8177
投稿日: 2010/04/29(Thu) 05:54
投稿者おやじ
> 以下の内容についてですが
> # groupadd asterisk
> # useradd -g asterisk -r -d /var/lib/asterisk -s /bin/false \
> -c "Asterisk PBX" asterisk 2>/dev/null || :
>
> ユーザー追加のコマンドで恐らく同時にasterisk用に/var/lib/asteriskディレクトリを作成が目的だと思われるのですが、
>
> # useradd -g asterisk -r -m -d /var/lib/asterisk -s /bin/false \
> -c "Asterisk PBX" asterisk 2>/dev/null || :
>
> とオプションに-mを付けないと同時にはディレクトリが作成されません。
> 後で音声ファイル等を収集するディレクトリに使ってますし、間にmkdirもしてない所を見ると、こういう事かな?と思ったのですが勘違いだったら無視して頂いて構いませんm(_ _;)m

正直、4年前のコンテンツなので何故こうなっているか思い出せません。ご指摘のとおりでいいと思います.
因みに、chrootしなければインストール時に作成されるので、ここでディレクトリを作成する必要はありません。
なお、このコンテンツは1.2系ベースのため1.6系だとかなり変わってきているので、細かいところは下記を見たほうがいいと思います。

http://www.voip-info.jp/index.php/Asterisk

1.4では少し不安定なところがありましたが、1.6に変更してからはおやじの環境では全く安定しています。