Top過去ログ目次掲示板

作成日:2006年11月28日 作成:おやじ
掲示板で過去に質問された内容です。

No.6547 SUSE Linux10.1によるCGIエラーについて


No.6547 投稿時間:2006年11月28日(Tue) 21:21 投稿者名:BIG URL:
タイトル:SUSE Linux10.1によるCGIエラーについて

おやじ様メールありがとうございました
宜しくお願い致します。
SUSE.Linux10.1 においてHTMLは外から見られますが
cgiは500エラーとなります。
ビギナーズバイブルという書籍を買ってきましたが、良く解りません
KENTWEBさんのスクリプトを使わせていただきたいのでQ&Aコーナーで検索しましたところ

>スクリプトはshift-jisで書かれているので、shift-jisに統一する方が簡単だと思われますが。

との回答を見つけました・・お恥ずかしながら統一する方法が解りません・・。
AddDefaultCharset shift_jis ←このように書き換えればよろしいのでしょうか?
そもそもhttpd.confの開き方すら解りません
ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。


No.6550 投稿時間:2006年11月28日(Tue) 22:16 投稿者名:おやじ URL:
タイトル:10回ぐらいインストールすれば、そのうちわかってきます。

> SUSE.Linux10.1 においてHTMLは外から見られますが
> cgiは500エラーとなります。
> ビギナーズバイブルという書籍を買ってきましたが、良く解りません
> KENTWEBさんのスクリプトを使わせていただきたいのでQ&Aコーナーで検索しましたところ
>
> >スクリプトはshift-jisで書かれているので、shift-jisに統一する方が簡単だと思われますが。
>
> との回答を見つけました・・お恥ずかしながら統一する方法が解りません・・。
> AddDefaultCharset shift_jis ←このように書き換えればよろしいのでしょうか?

恐らく、そういう問題ではないでしょう。下記を一度見てみて、どういう状況か整理して教えてくれませんか?
あまりにも漠然としすぎていて、このままで先に進めません。

 http://www.aconus.com/~oyaji/faq/faq.htm

> そもそもhttpd.confの開き方すら解りません

これではこの先きついですね。GUIで動かせばWindowsと操作は大差ないと思うので弄り倒せばいいのでは?
考えるより行動あるのみ。というのがおやじの考え方で、これで4年半Linuxを勉強してきました。10回ぐらいインストールすれば、そのうちわかってきますよ。がんばってください。
GUIとして何(GNOME or KDE)を入れたかで違いますが、テキストエディタがユーティリティにあるのでそれで開けば良いだけです。
メモ帳と同じです。ただ、SuSE10.1はシステムがUTF-8で動いているのでこれでCGIを開くと文字化けしてしまうため、メニューでエンコードをshift-jisにしてあげないと駄目です。


No.6551 投稿時間:2006年11月28日(Tue) 23:42 投稿者名:BIG URL:
タイトル:Re: 回ぐらいインストールすれば、そのうちわかってきます。


> GUIとして何(GNOME or KDE)を入れたかで違いますが、テキストエディタがユーティリティにあるのでそれで開けば良いだけです。
> メモ帳と同じです。ただ、SuSE10.1はシステムがUTF-8で動いているのでこれでCGIを開くと文字化けしてしまうため、メニューでエンコードをshift-jisにしてあげないと駄目です。

おやじ様・御教授ありがとうございます。
おやじ様の4年半を考えると、他力本願てきな自分が恥ずかしくなります・・。
これまでFredora5/debian/CentOSなどインストールしてみました。
何れもCGIの壁を乗り越えられなくて・・・
サポートはインストールに限定されてて途方に暮れてる時にココのサイトに巡り合えたのであります。

前置きが長くなりましたが、gedit /etc/httpd/conf/httpd.conf
vi /etc/httpd/conf/httpd.conf これしか知りません・・。
SUSEの場合はどうやってひらくのでしょうか?


No.6554 投稿時間:2006年11月29日(Wed) 20:30 投稿者名:おやじ URL:
タイトル:もう少しおやじのコンテンツを見てやってください。

> これまでFredora5/debian/CentOSなどインストールしてみました。
> 何れもCGIの壁を乗り越えられなくて・・・
> サポートはインストールに限定されてて途方に暮れてる時にココのサイトに巡り合えたのであります。
>
> 前置きが長くなりましたが、gedit /etc/httpd/conf/httpd.conf
> vi /etc/httpd/conf/httpd.conf これしか知りません・・。
> SUSEの場合はどうやってひらくのでしょうか?

今でこそ、おやじのコマンドラインでやることが多いですが、全体像を把握したいときはGUIを使っています。おやじはKDEを使ってますが、Konquerorというエクスプローラ風のファイルビューアがあるので、これを使ったらどうすか?
なお、パスの話はおやじのコンテンツをよく見ていただくようお願いします。 下記を見てください。

http://www.aconus.com/~oyaji/suse/apache_suse.htm

どのデストリでもCGIが500番で動かないのは、動かすための基本が間違っているからと思います。従って、デストリを変えても駄目で、どういうCGIをどこにどういう方法(FTP等)で置いて動かそうとしているか? それに対応した設定(ApacheだけでなくCGIも)ができていないのでは?
状況からすると、単にCGIのパスを変更していないだけ(CGIの先頭の#!/usr/local/bin/perlを#!/usr/bin/perlへ)のように見えますが、これは大丈夫ですよね?
なお、Redhat系でつまずくようなら、SuSEは更に癖があるので要注意です。
インストールパスやファイル名が独自なので、インターネット上に情報が少ない分、自分である程度他のデストりを参考に翻訳できないときつい場面があります。
Apacheの設定ファイルはその典型です。実際、おやじも今でもどこに何の設定が書かれているかすぐにピンとこないぐらいファイルが細分化されていますので・・・


No.6559 投稿時間:2006年12月01日(Fri) 12:19 投稿者名:BIG URL:
タイトル:Re: もう少しおやじのコンテンツを見てやってください。


> なお、パスの話はおやじのコンテンツをよく見ていただくようお願いします。 下記を見てください。
>
> http://www.aconus.com/~oyaji/suse/apache_suse.htm

お返事が遅くなり申し訳ありません、仕事しながらの作業&脳みそのシワが少なくてなかなか捗りません・・。

おやじ様のコンテンツはすべて見てますが・・・
500エラーの原因(1)CGIの先頭の#!/usr/local/bin/perlを#!/usr/bin/perlへ
これは変更してます。
(2)これに関してはKENTWEBさんからDLしたので大丈夫だと思います。
(3)やはり原因はこれだろうと思うのですが、FTPソフトでUPすると
自動的に合わせてくれるとのことですけど、WINのPCからLINUX(SUSE)にFTPでアクセス出来ません・・・
時間がある時に、そのあたりを勉強してみます。



掲示板▲頁先頭