Top過去ログ目次掲示板

作成日:2005年05月17日 作成:おやじ
掲示板で過去に質問された内容です。

No.4657 WarFTPdについて聞かせて下さい


No.4657 投稿時間:2005年05月17日(Tue) 01:41 投稿者名:WarFTPdに悩む男 URL:
タイトル:WarFTPdについて聞かせて下さい

 おやじ様、いつも大変勉強させてもらっています。
 件名
のとおり、WarFTPdを最新版で使っているのですが、おやじ様の仰ると
おり、ユーザ階層の概念が掴み切れません。
 最初は、Syst
emの部分で、usrを右クリックして「ホームディレクトリのルートにす
る」設定をし、その後、Userでユーザを作り、usr直下のサブディレク
トリをそのユーザのディレクトリとして新規に作成して割り当て、右ク
リックして「ホームディレクトリ」にしたのですが、FTPクライアント
からみるとどうしても/が出てしまうのです。
 早い話、お
やじ様のようにSystemの部分のディレクトリを全て削除してユーザごと
にディレクトリを作ればいいのですが、それではSystemは何のためにあ
るのか、「ホームディレクトリのルートにする」、「ホームディレクト
リにする」という右クリックメニューは何のためにあるのか分かりませ
ん。
 確かに、階層構造で、下位が上位を受け継ぐ以上、Sy
stemという最上位で設定してしまえばそれがUserにも反映され、System
でのディレクトリもUser下で見れるようになりますが、それを防ぐため
に、「ホームディレクトリのルートにする」、「ホームディレクトリに
する」という右クリックメニューがあると思うのですが……。<br&g
t; そもそも、Systemでは何の設定をしているのでしょうか?System自
体何を意味しているのでしょうか?デーモン自体、デーモンそのものと
考えて宜しいのでしょうか?
 出来れば、Systemのディレク
トリを生かしたまま、Userで作成したユーザのディレクトリをホームデ
ィレクトリにしたときに、クライアントからそのユーザ名でログインす
るとそのユーザのホームディレクトリにアクセスしてくれれば良いと考
えているのですが。
 それは無理なのでしょうか?<br&g
t; Systemは何のためにあるのか、「ホームディレクトリのルートにる
」、「ホームディレクトリにする」という右クリックメニューは何のた
めにあるのか、Systemでは何の設定をしているのでしょうか?System自
体何を意味しているのでしょうか?また、おやじ様の解説では「クラス
」というご説明がありましたが、この階層構造で意味するクラスとはな
んでしょうか?
 ご教示頂けると幸いです。


No.4660 投稿時間:2005年05月17日(Tue) 21:04 投稿者名:おやじ URL:http://http://www.aconus.com/~oyaji/
タイトル:事実のみですが・・・。

>  件名
> のとおり、WarFTPdを最新版で使っているのですが、おやじ様の仰ると
> おり、ユーザ階層の概念が掴み切れません。
>  最初は、Syst
> emの部分で、usrを右クリックして「ホームディレクトリのルートにす
> る」設定をし、その後、Userでユーザを作り、usr直下のサブディレク
> トリをそのユーザのディレクトリとして新規に作成して割り当て、右ク
> リックして「ホームディレクトリ」にしたのですが、FTPクライアント
> からみるとどうしても/が出てしまうのです。
>  早い話、お
> やじ様のようにSystemの部分のディレクトリを全て削除してユーザごと
> にディレクトリを作ればいいのですが、それではSystemは何のためにあ
> るのか、「ホームディレクトリのルートにする」、「ホームディレクト
> リにする」という右クリックメニューは何のためにあるのか分かりませ
> ん。
>  確かに、階層構造で、下位が上位を受け継ぐ以上、Sy
> stemという最上位で設定してしまえばそれがUserにも反映され、System
> でのディレクトリもUser下で見れるようになりますが、それを防ぐため
> に、「ホームディレクトリのルートにする」、「ホームディレクトリに
> する」という右クリックメニューがあると思うのですが……。<br&g
> t; そもそも、Systemでは何の設定をしているのでしょうか?System自
> 体何を意味しているのでしょうか?デーモン自体、デーモンそのものと
> 考えて宜しいのでしょうか?
>  出来れば、Systemのディレク
> トリを生かしたまま、Userで作成したユーザのディレクトリをホームデ
> ィレクトリにしたときに、クライアントからそのユーザ名でログインす
> るとそのユーザのホームディレクトリにアクセスしてくれれば良いと考
> えているのですが。
>  それは無理なのでしょうか?<br&g
> t; Systemは何のためにあるのか、「ホームディレクトリのルートにる
> 」、「ホームディレクトリにする」という右クリックメニューは何のた
> めにあるのか、Systemでは何の設定をしているのでしょうか?System自
> 体何を意味しているのでしょうか?また、おやじ様の解説では「クラス
> 」というご説明がありましたが、この階層構造で意味するクラスとはな
> んでしょうか?
>  ご教示頂けると幸いです。

おやじは設計者ではないので設計思想はわかりませんが、WarFTPdはもともとファイル共有を意識したFTPデーモンと思います。そこで、使用されるのがSystemではないでしょうか?

HPにも書いたように、WarFTPdには、システム、クラス、グループ、ユーザという階層的な概念があり、これがディレクトリ構成に関係してきます。簡単に言うと、上位階層でディレクトリを定義すると、その定義は以下の階層に共通のディレクトリとして扱われるということです。
また、mountpointはユーザ毎に一意(ユニーク)でなければならないのは当然ですが、最上位のsystemがデフォルトで「/」をマウントしていると、各ユーザのホームディレクトリは「/」ではマウントできないことになります。
従って、ユーザ用ディレクトリを「/」でマウントしたいなら、systemの「/」を他のマウウントポイントに変更するしかありません。例えば、「/ftp」です。
右クリックのメニューの意味は正直良くわかりません。書いてある内容と実際に設定されるファイルアクセス制御の意味が全く理解できません。
クラスはデフォルトで用意されている、「Sysadmin」、「user」、「Visitor」が該当します。この下に、グループを作成できます。
全てのユーザに共通でマウントされるものをsystemで定義し、その下のクラスでクラス毎に共通で扱うものをマウントするといった使い方でしょうか?


No.4662 投稿時間:2005年05月17日(Tue) 22:46 投稿者名:WarFTPdに悩む男 URL:
タイトル:Re: 有難うございました

> おやじは設計者ではないので設計思想はわかりませんが、WarFTPd
はもともとファイル共有を意識したFTPデーモンと思います。そこで、
使用されるのがSystemではないでしょうか?
 なるほど。Sy
stemという響きがなんとなくデーモンのシステム全体を表しているよう
な感じがして手を付け難かったのですが、乱暴な言い方をすればまさに
ルート階層なので単に必ず共有させたいフォルダをここに既述する、と
いう考えで開き直ってしまえば良いのですね。

&g
t; HPにも書いたように、WarFTPdには、システム、クラス、グループ、
ユーザという階層的な概念があり、これがディレクトリ構成に関係して
きます。簡単に言うと、上位階層でディレクトリを定義すると、その定
義は以下の階層に共通のディレクトリとして扱われるということです。

 はい。貴サイトで拝見させて頂きました。
<
br>> また、mountpointはユーザ毎に一意(ユニーク)でなければ
ならないのは当然ですが、最上位のsystemがデフォルトで「/」をマウ
ントしていると、各ユーザのホームディレクトリは「/」ではマウント
できないことになります。
 仰るとおりですね。


> 従って、ユーザ用ディレクトリを「/」でマウントした
いなら、systemの「/」を他のマウウントポイントに変更するしかあり
ません。例えば、「/ftp」です。
 私は、/はSystemのマウ
ントポイントで良いと考えています。ただ、これが共有となってしまう
ために、ユーザを作ってその専用のマウントポイントを設定しても(例
えば/hogeとします)、そのユーザでログインしたときに/hogeをカレン
トディレクトリにしてくれず、/がCWDになってしまうので、何のための
右クリックメニューの「ホームディレクトリか?」と疑問に思ったので
す。と同時に、/usrをホームディレクトリのルートにするという右クリ
ックメニューもありますが、これも/usrが示すディレクトリは以下にサ
ブディレクトリを置いて/usr/hogeとしても意味がないので何のための
右クリックメニューかと思ったのです。

> 右
クリックのメニューの意味は正直良くわかりません。書いてある内容と
実際に設定されるファイルアクセス制御の意味が全く理解できません。

 そうですね。ホームディレクトリに設定するとDenyにチェ
ックがつきますし……。

> クラスはデフォル
トで用意されている、「Sysadmin」、「user」、「Visitor」が該当し
ます。この下に、グループを作成できます。
 分かりました


> 全てのユーザに共通でマウントされるも
のをsystemで定義し、その下のクラスでクラス毎に共通で扱うものをマ
ウントするといった使い方でしょうか?
 どのユーザもログ
インしたときに自分専用のディレクトリに入るためには、Systemのマウ
ントポイントを全部削除し、ユーザごとにマウントポイントを設定する
しかありませんね(共有させても良いフォルダは直上またはSystemのグ
ループに入れるとして)。でも、必ずユーザ専用のディレクトリにログ
イン出来るようにするためには、/を何処かの「ユーザ」に設定しなけ
ればなりませんね。Userフォルダに/を設定すれば、結局どのユーザに
も/が共有され、ログイン時に/が表示されてしまいますから。<br&g
t;
 ……複雑ですね。というか、特殊ですね。1.6xではホー
ムディレクトリが設定できたのに。

 ご回答有難
うございました。まだ突っ込むところがあれば、或いは何か有益な情報
があればレスを頂けると幸いです。



掲示板▲頁先頭