Top過去ログ目次掲示板

作成日:2006年09月21日 作成:おやじ
掲示板で過去に質問された内容です。

No.6367 cactiで表示されるhrStorageの値


No.6367 投稿時間:2006年09月21日(Thu) 09:45 投稿者名:にんじん URL:
タイトル:cactiで表示されるhrStorageの値

こんにちは、以前MRTGの件で質問させて頂いた者です。
その時は丁寧に回答して頂き、ありがとうございました。

MRTGを利用していたのですが、今回思い切ってCacti + RRDtoolに乗り換えてみました。

運用していて1つ疑問に思ったのですが、Cactiは既存のテンプレートで
hrStorageSize や hrStorageUsed からディスクやメモリのサイズをグラフに出来ますが、
そのグラフの単位はByte単位で表示されます。しかし、MIBに格納されている値を
snmpgetコマンドなどで確認するとByteではない別の値が入っていますよね。
これはMIBから取得した値をCacti上でByteに変換しているのでしょうか?
host_disk.xmlやss_host_disk.phpの中身を確認してみましたがそういった記述は
見つけられませんでした。
もしご存知でしたらご教授よろしくお願い致します。


No.6370 投稿時間:2006年09月21日(Thu) 21:06 投稿者名:おやじ URL:
タイトル:CDEF Functionでいろいろできますが・・。

> 運用していて1つ疑問に思ったのですが、Cactiは既存のテンプレートで
> hrStorageSize や hrStorageUsed からディスクやメモリのサイズをグラフに出来ますが、
> そのグラフの単位はByte単位で表示されます。しかし、MIBに格納されている値を
> snmpgetコマンドなどで確認するとByteではない別の値が入っていますよね。
> これはMIBから取得した値をCacti上でByteに変換しているのでしょうか?
> host_disk.xmlやss_host_disk.phpの中身を確認してみましたがそういった記述は
> 見つけられませんでした。

調べたわけではないですが、ローカルの場合、MIBではなくスクリプトでdfを使って取得しているかもしれません。(scriptsフォルダ内にデータ取得用のスクリプトがいくつかあります。)
なお、一般に単位系の変換等は Graph Template Items の CDEF Functionで数式を適用する機能を使えばできます。


No.6373 投稿時間:2006年09月24日(Sun) 02:30 投稿者名:にんじん URL:
タイトル:もう少し詳しく言いますと

ご回答ありがとうございます。

> 調べたわけではないですが、ローカルの場合、MIBではなくスクリプトでdfを使って取得しているかもしれません。(scriptsフォルダ内にデータ取得用のスクリプトがいくつかあります。)
> なお、一般に単位系の変換等は Graph Template Items の CDEF Functionで数式を適用する機能を使えばできます。

少し説明が足りなかったようで申し訳ないです。
もう少し詳しく書きますと、監視対象はWin2000SV端末で、グラフ作成時にDeciceの編集画面で
Verbose Queryをクリックして確認したところ、scripts/ss_host_disk.php が実行されていたので
内容を確認したのですが特に数式も見当たらず、CDEF FunctionもNoneになっていたのです。
なので、その他のところで何か処理をしているのかなぁ思った次第です。

実はMRTGの頃は「hrStorageSize / hrStorageUsed * 100」とやって%表示させていたのですが、
CactiでByteで出力できていたので、自分でテンプレートを作成する時の為にByteへの変換式を
知りたかったのです。

ちなみに、CDEF Functionで選択する項目は自分で追加できるのでしょうか?


No.6374 投稿時間:2006年09月24日(Sun) 06:41 投稿者名:おやじ URL:
タイトル:Graph Managementで追加できます。

> もう少し詳しく書きますと、監視対象はWin2000SV端末で、グラフ作成時にDeciceの編集画面で
> Verbose Queryをクリックして確認したところ、scripts/ss_host_disk.php が実行されていたので
> 内容を確認したのですが特に数式も見当たらず、CDEF FunctionもNoneになっていたのです。
> なので、その他のところで何か処理をしているのかなぁ思った次第です。

これはおやじにはわかりません。MySQL上の情報を全部調べればわかるのかもしれませんが・・。
ただ、グラフのプロパティを見るとxxx.rrdの内容を1024倍して表示しているので、テラバイトでデータはログされているようですね。

> 実はMRTGの頃は「hrStorageSize / hrStorageUsed * 100」とやって%表示させていたのですが、
> CactiでByteで出力できていたので、自分でテンプレートを作成する時の為にByteへの変換式を
> 知りたかったのです。
>
> ちなみに、CDEF Functionで選択する項目は自分で追加できるのでしょうか?

これはできます。ただ、式は逆ポーランド記法(aを8で割る場合: a, 8, /)なのでおやじは苦手でチョットやりにくいです。
以下に、BitをByteに変換するCDEF Functionを追加する例を示します。逆は既にあるので・・。
1. Managementのところで、Graph Managementを開きCDEFsを選択。
2. 右欄のCDEF'sでAddをクリック。
3. NameにCDEF名(今回は、Turn Bits into Bytes)を入力しcreateをクリック。
4. 以降、このCDEF名に対するCDEFの式を設定していく。
5. 下にCDEF Itemsができるので、Addをクリック。
6. まず、CDEF Item TypeでSpecial Data Sourceを選択し、CDEF Item ValueでCurrent Graph Item Data Sourceを選択し、createをクリック。
7. 再度、Addをクリック。CDEF Item TypeでCustom Stringを選択し、CDEF Item Valueに8(byteに変換するため8で割る)を入力し、createをクリック。
8. 再度、Addをクリック。CDEF Item TypeでOperatorを選択し、CDEF Item Valueで「/」(割算)を選択し、createをクリック。


No.6376 投稿時間:2006年09月25日(Mon) 14:30 投稿者名:にんじん URL:
タイトル:これで出来そうです

× hrStorageSize / hrStorageUsed * 100
○ hrStorageUsed / hrStorageSize * 100
でしたね、すみません。

>これはおやじにはわかりません。MySQL上の情報を全部調べればわかるのかもしれませんが・・。
>ただ、グラフのプロパティを見るとxxx.rrdの内容を1024倍して表示しているので、テラバイトでデータはログされているようですね。

了解しました。

>これはできます。ただ、式は逆ポーランド記法(aを8で割る場合: a, 8, /)なのでおやじは苦手でチョットやりにくいです。
>以下に、BitをByteに変換するCDEF Functionを追加する例を示します。逆は既にあるので・・。
>1. Managementのところで、Graph Managementを開きCDEFsを選択。
>2. 右欄のCDEF'sでAddをクリック。
>3. NameにCDEF名(今回は、Turn Bits into Bytes)を入力しcreateをクリック。
>4. 以降、このCDEF名に対するCDEFの式を設定していく。
>5. 下にCDEF Itemsができるので、Addをクリック。
>6. まず、CDEF Item TypeでSpecial Data Sourceを選択し、CDEF Item ValueでCurrent Graph Item Data Sourceを選択し、createをクリック。
>7. 再度、Addをクリック。CDEF Item TypeでCustom Stringを選択し、CDEF Item Valueに8(byteに変換するため8で割る)を入力し、createをクリック。
>8. 再度、Addをクリック。CDEF Item TypeでOperatorを選択し、CDEF Item Valueで「/」(割算)を選択し、createをクリック。

細かい手順までありがとうございます。
色々調べてみたところ、Byteへの変換式は「hrStorageSizeから取得した値×4096」で可能なようなので(なぜ4096なんでしょう?)、
おやじさんに教えて頂いた手順と合わせて作成できそうです。

Cactiは使って行くほどにその高機能性が分かり、「MRTGへは戻れなくなる」という意味がよく分かりますね。
ただ、設定自体は設定項目同士の関連性など、まだまだ覚えなければならないことも多そうなので、ちょっとずつ
やってみようと思います。ありがとうございました。



掲示板▲頁先頭