Top過去ログ目次掲示板

作成日:2003年11月08日 作成:おやじ
掲示板で過去に質問された内容です。

No.1900 syslog集計統計算出方法は?


No.1900 投稿時間:2003年11月08日(Sat) 00:44 投稿者名:はんぺん URL:
タイトル:syslog集計統計算出方法は?

お世話になっております、当方RedHatではなくSuSE Linuxという少々国内では
知名度の低いディストリビューションを利用しています。
何も知らない初心者からスタートしましたが、このサイトを参考にして
かなり人並に触れるようになってきました。

一点だけご教授願います。
BA8000Proのsyslogデータを統計して公開なされていますが
あの統計グラフはどのように作成なさっておられるのでしょうか?
CGIなどにて自動化して出力されているのであれば教えて頂けませんでしょうか。
こちらはMN8300のルータでsyslogの受取りまでは問題なくいきましたが
この膨大な不正アクセスログをどのように生かそうかという状態になってしまいました(w

今後ともサイトの繁栄を願っております。がんばってください!


No.1901 投稿時間:2003年11月08日(Sat) 07:45 投稿者名:おやじ URL:http://www.aconus.com/~oyaji/
タイトル:CGIを自作したものです。

こんにちは。

> お世話になっております、当方RedHatではなくSuSE Linuxという少々国内では
> 知名度の低いディストリビューションを利用しています。
> 何も知らない初心者からスタートしましたが、このサイトを参考にして
> かなり人並に触れるようになってきました。

 SuSEですか? RedHatの後継を考えなえばならない状況になってきたので(Fedoraは、
RedHatはエラッタを出さない)、少し考えていたのですが、日本語環境が未整備という
のを見たり、Novellの話が出てきて考え中です。この両巨頭は、ビジネスへ突っ走って
いくのではないかと思い、Vineあたりが無難かなと思うこのごろです。

> 一点だけご教授願います。
> BA8000Proのsyslogデータを統計して公開なされていますが
> あの統計グラフはどのように作成なさっておられるのでしょうか?
> CGIなどにて自動化して出力されているのであれば教えて頂けませんでしょうか。
> こちらはMN8300のルータでsyslogの受取りまでは問題なくいきましたが
> この膨大な不正アクセスログをどのように生かそうかという状態になってしまいました(w

 とり合えずゴリゴリ作ったもので、コメントが一つもなく、700行、20KBのCGIです。
BA8000のログを、正規表現で解析して累計をとり、それを表に整形するだけのものです。
今は、ベタで解析しているので、ログが増える月末になると非常に時間がかかり、まずいと
思っているようなもので、お見せできるようなものではありません。これは、解析済みのものを
識別して次回にはスキップするような処理を入れたいと思っていますが、なかなかまとまった時間が
とれなく、未着手です。仮にこれができてお見せできるようになったとしても、ログ形式が
機種依存なので、かなり手を入れないと使えないので、あまり公開する気はありません。


No.1902 投稿時間:2003年11月08日(Sat) 09:52 投稿者名:はんぺん URL:
タイトル:Re: CGIを自作したものです。

御回答ありがとうございます。

>  SuSEですか? RedHatの後継を考えなえばならない状況になってきたので(Fedoraは、
> RedHatはエラッタを出さない)、少し考えていたのですが、日本語環境が未整備という
> のを見たり、Novellの話が出てきて考え中です。この両巨頭は、ビジネスへ突っ走って
> いくのではないかと思い、Vineあたりが無難かなと思うこのごろです。

SuSE Linuxの日本語化はそれなりに評価できるレベルだと思います。
これだけ日本語化されているのに日本での話題性がさっぱりなのがちょっと不思議です。
(それほどSuSEを担ぐ程の信者ではないですけどね、私自身も)
CDからブートできるお試し版SuSEがダウンロードできるはずですので
試してみるのもよいかもしれません。
Windowsのコントロールパネルのような設定ツールYaSTがあるので
LInuxが分からなくてもとりあえずGUI設定で回避ということもできるので
初心者にもそこそこ勧められると思います。

私はOSインストール時にLVM + reiserFSにて構築したかったので
SuSE を選びました。
rpmパッケージの入手のしやすさなどを考えるとRedHatに軍配なのですが
当時のRedHatはreiserFSが選択できなかったことから見送りました。
最近のバージョンのRedHatであれば改善されてるのでしょうか。
Linuxを利用している理由はLVMがあるからといっても過言ではないくらい
LVMは私にとっては便利なものですね。

> 仮にこれができてお見せできるようになったとしても、ログ形式が
> 機種依存なので、かなり手を入れないと使えないので、あまり公開する気はありません。

了解です、確かにログは機種依存ですからね。
Perlや PHPの知識がないのでスクリプト自作は難しいですが
なんとかしてこのsyslogを生かして行こうと思います。
ありがとうございました!


No.1903 投稿時間:2003年11月08日(Sat) 10:45 投稿者名:おやじ URL:http://www.aconus.com/~oyaji/
タイトル:是非教えていただきたいのですが?

こんにちは。

> SuSE Linuxの日本語化はそれなりに評価できるレベルだと思います。
> これだけ日本語化されているのに日本での話題性がさっぱりなのがちょっと不思議です。
> (それほどSuSEを担ぐ程の信者ではないですけどね、私自身も)
> CDからブートできるお試し版SuSEがダウンロードできるはずですので
> 試してみるのもよいかもしれません。

これは、近々やってみようと思っています。ただ、利益だすためRedHatの二の舞になりそうなので・・・。
Novellの方針がみえずFreeを見捨てる動きがないか気になるところです。

> 私はOSインストール時にLVM + reiserFSにて構築したかったので
> SuSE を選びました。
> rpmパッケージの入手のしやすさなどを考えるとRedHatに軍配なのですが
> 当時のRedHatはreiserFSが選択できなかったことから見送りました。
> 最近のバージョンのRedHatであれば改善されてるのでしょうか。

 これは、freeでは今も無理ですね。reiserFSのメリットはどういう場合に
どの程度の効果がでてくるのでしょうか?ホームユースでは、関係ないと
思っているのですが、間違ってますか?

> Linuxを利用している理由はLVMがあるからといっても過言ではないくらい
> LVMは私にとっては便利なものですね。

これについても、具体的に教えていただけませんか?HDDが飛んだり、MBが
飛んだりで、全く別のシステムでバックアップしていないと意味がないという
のが、おやじの経験から得た結論なのですが?
 メリットがあれば、是非考えたいのですが?


No.1907 投稿時間:2003年11月08日(Sat) 21:09 投稿者名:はんぺん URL:
タイトル:Re: 是非教えていただきたいのですが?

どうもです。

>  これは、freeでは今も無理ですね。reiserFSのメリットはどういう場合に
> どの程度の効果がでてくるのでしょうか?ホームユースでは、関係ないと
> 思っているのですが、間違ってますか?

確かにext3とreiserFSを比較した場合、ホームユースでは差は大きくないですが
以下の理由で私はreiserFSを利用しています。

1- 直下にlost+foundのディレクトリが作成されない
2- fsckの速度が早い
3- 全く同じファイルを格納した際に使用ディスク量が幾分か少なかった
(当方環境では一割程度使用量が少なかったです)
4- パーティションのリサイズ(拡大と縮小)ができる(これはext3でもできましたっけ?)

本当はxfsが良かったのですがxfsはパーティションリサイズの際に
拡大はできますが縮小ができないのでLVM上のパーティションとしては
利用していません。
SuSE Linuxではxfsも標準選択可能です。

> > Linuxを利用している理由はLVMがあるからといっても過言ではないくらい
> > LVMは私にとっては便利なものですね。
>
> これについても、具体的に教えていただけませんか?HDDが飛んだり、MBが
> 飛んだりで、全く別のシステムでバックアップしていないと意味がないという
> のが、おやじの経験から得た結論なのですが?
>  メリットがあれば、是非考えたいのですが?

おそらくLVMのスナップショットのことをおっしゃられているのではないかと思います。
バックアップでのスナップショットの意見としては私も同意見です。
あくまでバックアップ先は物理的に別ディスクが望ましいと思います。
スナップショットのメリットはバックアップ対象の量が多く
頻繁に更新される場合になります。
バックアップの開始から終了までに時間がかかると
バックアップ実行中に対象ファイルの更新などがあると
データの整合性がくずれる可能性があります。
スナップショットを使用すれば、「その瞬間」を別パーティションとして
作成できる上に使用するディスク量も微量です。
(実はスナップショットに関しては私は使用していません)

私がLVMを利用する最大の理由は

1- パーティションサイズが足りなくなったとき(例えば/homeが足りなくなった)に
HDDを追加してLVMに組み込めばパーティションの大きそのものを
データを生かしたまま追加できます。(/homeの領域そのものが増える)

2- 一度複数のHDDをまたがって単一のパーティションを作成した後でも
物理的なHDD一台分の空き領域があればデータをそのままで取り外すことができる
(例、60GB+80GB+120GBで合計260GBの/homeをLVMにて作成した後で
そのパーティションの空き容量が60GB以上あればデータはそのままで
60GBのHDDをLVMから切り離して取り外し、200GBの/homeとすることができる)
※パーティションサイズの縮小ができるファイルシステムであることが条件です。

私も初心者なのでうまく説明できているか心配ですが以上のようなメリットが
LVMにはあります。以上のことはWindowsではできないのではないかと。
うまく伝わればよいのですが。
知識不足ゆえ勘違いなどあった場合はごめんなさい。(苦笑


No.1908 投稿時間:2003年11月08日(Sat) 22:06 投稿者名:おやじ URL:http://www.aconus.com/~oyaji/
タイトル:ありがとうございました。

こんばんは。

 おおむね、おやじの認識とズレは無いことがわかりました。ありがとうございました。
それにしても、桁違いの容量の話なのと、スピードもいらないので、おやじは考える
必要はなさそうです。HDDの大半は娘が使ってますが、40Gがまだ腐るほど余ってますし。
 最近、バックアップ機にコピーするのをサボり気味なので、あしたにでも
コピーを取ろうと思います。こういうときに限って逝ってしまうことが多いので。



掲示板▲頁先頭